今日はTCAスペシャルのチケットの抽選予約の日だった。

私はこういうお祭り騒ぎの舞台はあまり好きではない。

でも、今年のTCAはぶんちゃんがトップとして出演するので、ぜひとも観に行きたいと思い、チケットの抽選予約をした。

当選するのを願うばかりだ。

どうか当選しますように!!

WOWOWで ・・・

2002年4月14日
昨日、友人に撮ってもらったWOWOWの「スターの小部屋」を見ていた。

ぶんちゃんとまひるちゃんの『殉情』のシーンもダイジェストで流れていた。

ぶんちゃんが自分の目を自分でつくところは、本当についているような緊迫感が出ていた。
見ている私も痛い!と声を出してしまいそうになった。
下級生に「目をついた経験があるんですか?」と言われるのもわかる気がする。

フィナーレでのぶんちゃんがまひるちゃんを包み込むように笑顔を返していたのが、すごく自然でお似合いのカップルという印象を確信した。

これでまたビデオの楽しみが倍増した。
次回の大劇場公演も楽しみが倍増してきた。
チャーリーさんがシアタードラマシティーの公演を休演することが決まった。

よほど重症らしい。

ファンも残念だろうけど、チャーリーさんの心境を思うと、こちらまで胸が痛くなってくる。

さよなら公演の千秋楽も仲間に手をつないでもらって銀橋を渡っている姿がHPに載っていた。

東京公演にはケガも順調に治っているといいんだけど、ファンでない私まで心配してしまう。

がんばれ!! チャーリーさん!!

お似合いのカップル

2002年4月11日
昨日PCのお気に入りに入っている新聞を開いてみるとぶんちゃんとまひるちゃんの記者会見の様子が二人の写真入りで載っていた。

産経新聞のHPではぶんちゃんとまひるちゃんのツーショットの顔写真が大きく載っていた。

すんごく二人とも新鮮で綺麗でかわいい。
お似合いのカップルだなと本当にうなずける写真だった。

月組のりかさんとえみくらちゃんもすんごくお似合いなんだけど、また違った感じでこちらも次回作品、お披露目の公演がとっても楽しみになってきた。

どうしてなんだろう?

宝塚に行く日が近づいているのに、私の頭の中でカウントダウンが始まらないの。

いつも宝塚観劇の2週間くらい前になると、頭の中でカウントダウンが始まるんだけど・・・。

まだ、『オペラ座の怪人』の余韻が、頭の中にあるんだろうか?
昨日、京都劇場で劇団四季の「オペラ座の怪人」を観てきました。

私、実は先日までこの公演は「ライオンキング」だとばかり思ってました。
ところが、この日記のコーナーで京都劇場のこけら落とし公演に「オペラ座の怪人」を観てきた人のを見て、私の持っているチケットを見直したの。
そしたら「オペラ座の怪人」って書いてあるじゃないの。あっちゃ〜と思ったけど後の祭り。

で、「オペラ座の怪人」、幕開けそうそう私は怖い思いをしました。
と、言うのは舞台に置いてあったシャンデリアが突然客席に向かってくるんだもの。
私の席は前のほうだったから私の横を通っていったの。怖かった〜。

劇の内容は宝塚の「エリザベート」と頭の中でダブって観てしまいました。

怪人がトートでクリスティーヌがエリザベートで公爵がフランツに重なって観ていましたよ。

暗闇のシーンはトートの死の世界にうつりましたね。

1幕は怖い怖いで終わってしまったけど、あまりにもすばらしいので幕間にプログラムを買って2幕のあらすじを読んでしまいました。

そしたら2幕では、怖いよりも怪人がかわいそうになってきて、1幕では公爵のカッコよさに目を奪われていたけど、2幕は怪人ばかり気になって観てしまいましたよ。

全体的に舞台の大道具の仕掛けがよくできていて感心しましたね。

劇団四季を観たのは初めてだったけど、みんなの歌のレベルが高くて、すごみがありましたよ。

幕がひけてカーテンコールで怪人と公爵とクリスティーヌが仲良く手をつないで挨拶しているのには、ちょっと違和感を感じましたよ。
まだ、劇の余韻がさめていなかったから。

でも、生の舞台はいいですね〜。
役者の呼吸まで伝わってきて、最後までぞくぞくしてましたよ。

ぶんちゃんの表紙

2002年4月5日
今月号の歌劇の表紙はぶんちゃん。

歌劇表紙デビューのときの写真は、なんだかお姉さんという感じであまり好きではなかった。

今回の表紙はぶんちゃんの笑顔がめちゃくちゃ可愛らしくて大好き。

こっちのほうがぶんちゃんらしいと私は思う。

来月号は『殉情』の舞台写真が載ってくる。

また来月号も楽しみ楽しみ。
『殉情』の舞台を一度も観たことないのに舞台の様子が夢に現れちゃった。

HPで『殉情』の報告を読んだからかなあ。

夢では佐助のほうが目が見えないの。
それなのに懸命に春琴の世話をかいがいしくやってるの。
涙が出そうになってきたくらい。
その様子を利太朗さん夫婦(利太朗さんて奥さんいたのかなあ)が二人の仲のよさを見守っているの。
本当は利太朗さんって佐助をいじめる役だけどそこが夢の面白いところ。

佐助が銀橋でソロを歌っているところで夢がさめた。
ドラマシアターでは銀橋なんてないのにそこが夢の不思議なところ。

目覚めも気持ちよく起きることができた。
絶対ビデオ買わなくっちゃ!!

チケットゲット!!

2002年3月25日
今日、インターネットで雪組公演のチケットを取った。
ホテルズカード会員で申し込んだので、席がどこになるか楽しみ。
この日は、宝塚ホテルに泊まって、ホテル内のレストランでディナーとワインでちょっと豪華な気分を楽しむのも私の楽しみのひとつ。

観劇のあと、ビデオシアターに行ってぶんちゃんのビデオを見るのも楽しみ。
次の日はプチミュージアムに行って、衣装などをゆっくり見て劇場内のレストランで昼食を取って家路に着くことにしている。

TCAスペシャルも観に行くことにした。
チケットが取れればの話だけど。
せっかくぶんちゃんがトップになってのTCAスペシャルなんだから、観に行かなくっちゃね。

20何年も前に、安奈淳さんがトップの時に愛読者大会を観に行って以来になる。

6月はTCAスペシャルと月末には雪組観劇と楽しいことばっかりになった。
今日グラフが届いた。

表紙はりかさん、やっぱり格好いい。

そして、ぶんちゃんの特集。

ページ数が少ないのには、ちょっとがっかりしたけど、もうすっかり雪組っ子になっているって感じを受けた。

6月の公演が楽しみ楽しみ。

TCAも6月にあるので、せっかくぶんちゃんがトップになってのTCAだから、観に行きたいのはやまやまだけど、6月は公演を観にいきたいのでこれも我慢、我慢。

昨日から『殉情』が始まった。

カーテンコールが2回あったらしい。

こちらもビデオで我慢、我慢。

でも、楽しみも。4月5日に京都劇場で劇団四季の『ライオンキング』を観劇する予定。

そして、4月の末に星組公演を観劇する予定。

もうすぐ、もうすぐ、楽しみだなあ〜。
ここのところ体調を崩して寝込んでました。

でも、昨日になって少し起きられるようになってさっそく先日のビデオを見ました。

娘に「また見とるの?」と不信をかったけど、私は何回見てもあきないのです。

もうミュージカルのトップのシーンはまた巻き戻して何回も見る始末。
何回見てもりかさん格好いい!と感激してしまう。

このビデオを見たおかげ?で今日から床上げ。

今日もまたみんなにあきれられるだろうけど、私はビデオをみてしまうと思う。

今の元気の源はこのビデオなんでーす!
たけしさんの番組、ビデオにとってあるので
昨日は2回も巻き戻して見ていた。

りかさん、格好いい!!

番組のなかで「ガイズ&ドールズ」の一場面を披露してくれたんだけど、何回見ても、りかさん格好いい!えみくらちゃんかわいい!と少し興奮してしまう。

司会者の女性が女役やりたいと言っている気持ちがすんごくわかる。

りかさんのラブシーンとっても格好いいので、私も相手役になってみたいと、夢みたいなことを思ってしまった。

今日もビデオ見ようっと!
昨日の夜、たけしさんの番組に月組さんが出演してましたね。

トップ二人と汐見さん、大空さん、きりやん、たにちゃんも出演されてましたね。

宝塚のスターさんのスタイルの良さに改めて感心しましたよ。

帽子のかぶり方ひとつにしても、他の出演者がまねしようとしてもできないの。笑っちゃいましたよ。

でも、さすがと思ったのは、すみはなよさんが帽子をかぶられたときは、もう退団して長いのにサッとできてしまったこと。

娘や息子と一緒に見ていたのですが、それにはさすがだと驚いていましたよ。

あまり宝塚のことを知らない息子がこの番組を見て、みんな足が長くてスタイルがいいのに驚いていましたよ。

私はそれを横目で見ていてとっても嬉しかった。

お母さんの大好きな宝塚ってこんなにすごいのかって驚いていました。

これからもどんどん一般の番組に出演して、宝塚を見ていない人たちに宝塚のよいところをアピールしてもらいたいと思った。
星組公演のチケットが届いた。

席は20列の下手側。

まずまずといったところ。

のるさん、ぶんちゃんのいない星組を観るのは初めて。
どんな感じの組になっているのか、少し心配。

でも、初舞台生のロケットや口上を観るのは初めてだからすごく楽しみ。
初々しいんだろうなあ。

今年の初舞台生からどんなスターが生まれるんだろう。

平成14年初舞台生は、これからとても気になることだろう。

今月号の歌劇

2002年3月4日
今日歌劇が届いた。

封を開けると、ぶんちゃんのトップ特集となっていた。

関連の記事を一機に読んだ。

私を驚かせたのは岡田先生の「雪組のトップとはちょっと驚いた」というところ。

内部の先生までがそんなことを思っていたんだと、私のほうが驚いた。

来月は表紙がぶんちゃんとのこと。

今月号といい来月号と私の宝物になる。
去年の歌劇表紙デビューの本も大事にとってある。

トップになったら退団の時期も覚悟しておかないといけない。
そんな日が一日でも遅くなりますように祈っている。
夕べとっても幸せな夢をみました。

夕方、HPでぶんちゃんの今回の公演のお墓参りの記事を見たからかなあ?

『殉情』の舞台風景が夢に出てきたんです。

この舞台は一度も観たことがないのに、本当にリアルに感じました。
友人から借りて、WOWOWの放送の『殉情』のダイジェストを見たからこんなに臨場感あふれる夢を見たんだと思う。

お芝居が終わってフィナーレを終えてから、ぶんちゃんがまひるちゃんを伴ってオケボックスに指揮者の人や責任者に挨拶にまわっているんです。

この公演はオケボックスなんてないのに、それが夢の不思議なところ。

すごく新鮮な感じを受けた。

舞台は観にいけないけど、こんなに幸せな夢を見させてくれてありがとう。

目がさめてから心にホワッとしたものが残って、とっても幸せな気分になった。
今日がe+の当選結果の日とは思っていなかったけど、PCで囲碁のゲームをしようとPCに向かったら、横にメモ書きがしてあって、当選結果の日だとわかった。

さっそくメールを確認しにいったら、e+から当選のメールが届いていた。

お金の振込み締め切りが木曜日だったので、急いで銀行に行って振込みを済ませてきた。

ゴールデンウィークの狭間だから、少しあきらめかけていたので、このメールには飛び上がるほど嬉しかった。

初舞台生のロケットを観るのは初めてだから、それもすごく楽しみ。

まずはよかった、よかった!!
今日友人がぶんちゃんの新聞記事をコピーして届けてくれた。

そこには、ぶんちゃん、雪組のほうが自分にむいていると言っている。
同期もいるし、まひるちゃんとも仲良しで、舞台もやりやすいと言っている。

まひるちゃんとは、一緒にお出かけをしたりもしているらしい。

『殉情』もまひるちゃんが相手役だから、やってみようという気になったとTVでも言っていた。

月組のりかさんとえみくらちゃんのコンビのように、この二人もぴったしかんかんのコンビになるみたいに思った。

次回の雪組公演がますます待ち遠しくなってきた。

ぶんちゃんが、あの大きな羽をつけてセンターに立つのを見たら、きっと涙があふれてくるだろう。

でも、しっかりと目に焼き付けておくために、涙を押さえようとすると思う。

たぶん私の頭の中では、ぶんちゃんが若手の頃から(誠の群像から)の舞台姿が走馬灯のように駆け巡ってくるかも知れない。

よかったね、ぶんちゃん。
相手役にまひるちゃんという可愛らしい娘役さんが横に着いてくれて。
星組公演のチケットをe+でプレオーダーした。

ゴールデンウィークを避けて平日を予約しておいた。

当選したら26日以降にメールで送ってくるらしい。

どうか当選しますように!

落選したら一般発売で取り寄せなくてはならないから、またまた面倒になる。

ぜひとも当選しますように!!
昨日3月号の宝塚グラフを読んでいて、星組公演も観てみたくなってきた。

タータンさんの特集で業平がとってもよかったとデーターが出ていた。

私は、のるさんの業平にとらわれていたから、タータンさんの業平を観る勇気が出てこなかった。

タータンさんの特集を読んでいたら、星組公演をしきりに観たくなってきた。

友の会の抽選はできなかったけど、e+のプレオーダーが明日から始まるのでそれに当選したら観に行こうと思っている。

この場合だと4月、5月、6月と連ちゃんで出かけることになるけれど、私が楽しいのだから家族には私の舞台好きを理解してもらおう。

さっ、今日からこの連ちゃんに向けて家の仕事を頑張ろう!!

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索