月組公演観劇
2002年9月8日6日に月組公演を観劇してきた。
まずは、りかさんカッコよかったぁ!!
立っているだけで、カッコいいんだもの。
お芝居は汐風幸さんの女役がすごく素敵だった。汐風さんの舞台を観るのは初めてだったけど、こんなにお芝居ができる人だとは思ってもみなかったので、すごく感心して観ていた。
それにすごく綺麗なんだもの、男役より女役やったほうがいいように感じた。
女役といえば大空さんもやってたけど、こちらは男役が女役やってるのがみえみえの演技で、まあまあのでき。
大和さんは役の幅が狭い。いつもオチャラケの青年っていう感じ。もう少し役の幅を持たせてほしい気がした。
えみくらちゃんは14歳の少女をうまく演じていた。ラストに6年後の20歳の娘役として登場するんだけど、とっても色っぽくなって綺麗になって登場してきたので感心した。
全体的にストーリーの速さがせりふだけの場合が多く、ちょっとお芝居に着いていくのが大変だった。でも、ストーリーはとっても面白かった。
ショーのほうは、なんと言ってもりかさんのだるまでしょ。
わたるさんとコンビになって、りかさんが女役でだるまになっての登場。
スタイルがいいので、私はりかさんの足の綺麗さに釘付けされてしまった。
全体的に群舞が多かったので、4列目の席からは前列の人しか見られなくって残念だった。
月組の群舞はやはり星組の群舞とはちがって、立つ位置がずれてたりして私的にはちょっと見苦しかったような気がした。
りかさんはうしろから登場するときも、腕を広げて出てくるだけで素敵だった。
これからもりかさんとえみくらちゃんを観るために月組通いをしようっと。
まずは、りかさんカッコよかったぁ!!
立っているだけで、カッコいいんだもの。
お芝居は汐風幸さんの女役がすごく素敵だった。汐風さんの舞台を観るのは初めてだったけど、こんなにお芝居ができる人だとは思ってもみなかったので、すごく感心して観ていた。
それにすごく綺麗なんだもの、男役より女役やったほうがいいように感じた。
女役といえば大空さんもやってたけど、こちらは男役が女役やってるのがみえみえの演技で、まあまあのでき。
大和さんは役の幅が狭い。いつもオチャラケの青年っていう感じ。もう少し役の幅を持たせてほしい気がした。
えみくらちゃんは14歳の少女をうまく演じていた。ラストに6年後の20歳の娘役として登場するんだけど、とっても色っぽくなって綺麗になって登場してきたので感心した。
全体的にストーリーの速さがせりふだけの場合が多く、ちょっとお芝居に着いていくのが大変だった。でも、ストーリーはとっても面白かった。
ショーのほうは、なんと言ってもりかさんのだるまでしょ。
わたるさんとコンビになって、りかさんが女役でだるまになっての登場。
スタイルがいいので、私はりかさんの足の綺麗さに釘付けされてしまった。
全体的に群舞が多かったので、4列目の席からは前列の人しか見られなくって残念だった。
月組の群舞はやはり星組の群舞とはちがって、立つ位置がずれてたりして私的にはちょっと見苦しかったような気がした。
りかさんはうしろから登場するときも、腕を広げて出てくるだけで素敵だった。
これからもりかさんとえみくらちゃんを観るために月組通いをしようっと。
コメント